|
| 第9試合◎トーナメント決勝戦:K-1ルール/3分3R延長2R | ||
| × バダ・ハリ (モロッコ/ショータイム) |
vs | レミー・ボンヤスキー ○ (オランダ/チーム・ボンヤスキー) |
| 2R0分53秒、失格 ※悪質な反則行為によりバダは減点1→失格。1R、バダは左フックでダウン1あり | ||
| 第8試合◎トーナメント準決勝戦 第2試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| × グーカン・サキ (トルコ/チーム・レベル) |
vs | レミー・ボンヤスキー ○ (オランダ/チーム・ボンヤスキー) |
| 2R0分53秒、KO ※右フライングミドルキック | ||
| 第7試合◎トーナメント準決勝戦 第1試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| ○ バダ・ハリ (モロッコ/ショータイム) |
vs | エロール・ジマーマン × (スリナム/ゴールデン・グローリー) |
| 3R2分15秒、KO ※右ストレート。2R、バダは右フック、ジマーマンは右ストレートでそれぞれダウン1あり | ||
| 第6試合◎リザーブファイト(2):K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| × ポール・スロウィンスキー (オーストラリア/チーム ミスターパーフェクト) |
vs | メルヴィン・マヌーフ ○ (オランダ/ショータイム) |
| 1R2分26秒、KO ※左フック、2ノックダウン。スロウィンスキーは右フックでダウン1あり | ||
| 第5試合◎リザーブファイト(1):K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| × チェ・ホンマン (韓国/フリー) |
vs | レイ・セフォー ○ (ニュージーランド/レイ・セフォー ファイトアカデミー) |
| 3R判定3-0 ※30-27、30-28、30-28 | ||
| 第4試合◎トーナメント準々決勝戦 第4試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| ○ レミー・ボンヤスキー (オランダ/チーム・ボンヤスキー) |
vs | ジェロム・レ・バンナ × (フランス/Le Banner X tream Team) |
| 3R1分46秒、TKO ※ドクターストップ | ||
| 第3試合◎トーナメント準々決勝戦 第3試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| ○ グーカン・サキ (トルコ/チーム・レベル) |
vs | ルスラン・カラエフ × (ロシア/フリー) |
| 3R判定3-0 ※30-28、30-27、29-27。3R、ルスランは右バックハンドブローでダウン1あり | ||
| 第2試合◎トーナメント準々決勝戦 第2試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| ○ エロール・ジマーマン (スリナム/ゴールデン・グローリー) |
vs | エヴェルトン・テイシェイラ × (ブラジル/極真会館) |
| 3R判定2-0 ※27-27、29-27、28-27。3R、テイシェイラは右アッパーでダウン1あり | ||
| 第1試合◎トーナメント準々決勝戦 第1試合:K-1ルール/3分3R延長1R | ||
| × ピーター・アーツ (オランダ/チーム・アーツ) |
vs | バダ・ハリ ○ (モロッコ/ショータイム) |
| 2R1分39秒、TKO ※レフェリーストップ。アーツは1Rに右ストレート、2Rに跳び前蹴りでそれぞれダウン | ||
| オープニングファイト(2)◎K-1ルール/3分3R | ||
| ○ 野田貢 (日本/シルバーアックス) |
vs | 高萩ツトム × (日本/チームドラゴン) |
| 2R2分49秒、KO ※右ストレート、3ノックダウン。高萩は右ヒザ蹴りでダウン2あり | ||
| オープニングファイト(1)◎K-1ルール/3分3R | ||
| × タケル (日本/正道会館) |
vs | 洪太星 ○ (日本/極真会館) |
| 3R判定3-0 ※30-27、30-27、30-27。2R、タケルはパンチ連打でダウン2あり | ||
| 雑感フォトギャラリー&コメント |